今タピオカが大変人気ですが、次に流行る飲み物として話題になっているのが「チーズティー」という飲み物です。
女子の9割がチーズ好きというデータがあるほどなので、チーズ系のドリンクとして女性から注目を集めるのは絶対でしょうし、「チーズ」と「お茶」という組み合わせに好奇心を持つ人も多いのではないでしょうか。
また、既に日本にて「チーズティー」が飲めるお店は数店舗展開しています。
それではどこで「チーズティー」を堪能することが出来るのかまとめてみました!
そもそも「チーズティー」とはどういうドリンクなのかご覧になりたい方はこちらの記事をどうぞ!

Content
東京にある「チーズティー」が飲めるお店リスト
まずは東京で飲める場所を調べてみました。
台湾茶カフェ「彩茶房(さいさぼう)」
「彩茶房(さいさぼう)」は中国を中心に世界で800店舗を展開する「freshtea」「happylemon」の日本版として、2015年7月に開業した台湾茶カフェブランドです。
2018年7月現在は、東京都内のみですがカスケード原宿店、クイーンズ伊勢丹仙川店、キラリナ京王吉祥寺店の3店舗展開しています。
そして「彩茶房(さいさぼう)」で提供している「チーズティー」が『岩塩チーズティーシリーズ』です。
こちらがその画像になります。

出典:http://saisabo.com/menu_category/drink/
「岩塩チーズシリーズ」として販売されているチーズティーは鉄観音茶、四季春茶、蜜香紅茶の3種類から選べ、コールドもしくはホットティーの選択肢があるようです。
値段はMが500円、Lが530円、HOTが530円となっています。
そして各店舗の情報は下記の通りです。
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-10-37 CASCADE HARAJUKU 1F
電話番号:03-6455-5423
原宿駅表参道口より徒歩2分
営業時間
平日:11:00~21:00(20:30ラストオーダー)
土日祝日:10:00~21:00(20:30ラストオーダー)
住所:〒182-0002 東京都調布市仙川町1-48-5 クイーンズ伊勢丹仙川店2階
電話番号:03-6909-1755
京王線仙川駅南口より徒歩2分。
営業時間
10:00~21:00(20:30ラストオーダー)
住所:〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-1-25
キラリナ京王吉祥寺地下一階
電話番号:0422-24-7114
吉祥寺駅直結、キラリナ吉祥寺地下1階です。
営業時間
10:00~21:00(20:30ラストオーダー)
お値段も大変お手頃なので、近くに寄った際には一度試してみたいですね。
恵比寿カフェ「comma tea」
東京・恵比寿にある紅茶専門店「comma tea(コンマティー)」でも「チーズティー」が飲めます。
コンマの形をしたシンプルなロゴマークが目印のお店です。
こちらは2018年5月1日(火)にオープンしたばかりのお店で、「自家製チーズフォームティー」として売り出しています。
らしいですよ!!!
お値段は600円~650円で、+80円でタピオカも追加出来るようですね。
タピオカとチーズフォームで流行真っ只中を満喫できますね!笑
そしてこちらがお店の詳細になります。
住所:東京都渋谷区恵比寿1-22-3 シルバープラザ恵比寿101
電話番号:03-6409-6099
営業時間:10:00~21:30(年中無休)
ウェブサイト:http://comma.tea-co.jp/
ちなみに「comma tea」は現在恵比寿店の他に高田馬場店、池袋店(池袋パルコ7F)でがあります。
そして近々表参道店もオープンする予定のようです。
池袋カフェ「宣喜茶(せんきちゃ)」
東京・池袋にある「宣喜茶(せんきちゃ)」でも岩塩クリームチーズティーが飲めます。
チーズ好きにはたまらない、甘く濃厚な味わいが魅力的なんだそうですよ!

出典:isuta.jp
こちらがお店の詳細になります。
住所:東京都豊島区池袋2丁目42-9
営業時間:11:00~23:00
定休日:なし
ナタデココやオレオ、仙草ゼリーなど、他にはないトッピングが出来るのも魅力的のようです。

出典:deskgram.net
お値段もそこまで高くないですし、自分の好みに合わせてチーズティーが作れてこれまた楽しそうですね。
日本初「チーズティー」専門店:『フォーチュナーティーボックス/FORTUNER tea-box』
東京・原宿に2018年8月にオープンしたばかりの「チーズティー」専門店がこの『FORTUNER tea-box』になります。
全8種類のフレーバーのチーズティーを楽しむことが出来るお店です。

出典:スイーツメディア
甘さのレベルやタピオカのトッピング、カップの形をカスタマイズ出来ることも魅力的でインスタ映えするということで話題にもなっているようですよ。

出典:http://fortuner.co.jp/drink.html
色々な種類のお茶があり、お値段も460円~780円とお手軽ですね。
どれも美味しそうです!!!
そしてこちらがお店の詳細になります。
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-27-15 FLAG 1-F
電話番号:03-6721-1261
営業時間:11:00~19:00
個人的にはフルーツチーズティーが気になります。
フルーツの甘みにチーズフォームが混ざってかなり美味しそうですよね!
東京以外で「チーズティー」が飲めるお店
それでは東京以外の都市でも「チーズティー」は飲めるのでしょうか。
調べてみました。
札幌:『RIQ(りきゅう)』
北海道・札幌にある抹茶がメインの和カフェ『RIQ(りきゅう)』では京都宇治の老舗抹茶を贅沢に使ったスイーツや、北海道産の乳製品を使ったチーズティーが楽しめます。

出典:hi-in.facebook.com
5種類のフレーバーのチーズティーがありますが、中でも1番人気なのが濃厚な抹茶を堪能できる「宇治抹茶チーズラテ」なんだそうです。
やはりこれは抹茶がメインの和カフェだからでもありそうですね。
住所:北海道札幌市中央区2条西5丁目T5ビル1・2F(狸小路5丁目)
電話番号:011-218-2211
ウェブサイト:https://www.riq-jp.com/
営業時間
平日:11:30~23:00
土日祝日:11:00~23:00
年中無休
デザートやチーズティーのみではなく、普通にお食事も出来るのでお昼にここで食べて、食後にチーズティーを堪能するのもいいかもしれませんね!
ですがデザートのメニューも豊富なので、もしかしたら「チーズティー」にありつけないかも!?
優柔不断な方はテイクアウトでチーズティーを頼んだ方が無難かもですね。笑
福岡:『YAMECHA-CAFÉ 一茶』
2018年4月10日に福岡市西区姪の浜にオープンしたのが『YAMECHA-CAFÉ一茶』です。
そこで販売されている「チーズティー」がこちらです。
上に『一茶』って書いてありますよね。
粋ですね~!!!
「チーズティー」の種類は「抹茶ラテ」「ほうじ茶ラテ」「紅茶」に「烏龍茶」があるようです。
そしてお店の情報がこちらになります。
住所:〒819-0002 福岡県福岡市西区姪の浜4丁目8番1号
電話番号:092-891-8940
営業時間:11:00~21:00
定休日:なし
席数:カウンター5席
ウェブサイト:http://www.issa-meinohama.com/
その他の都市だと・・・
その他の都市ですと、チーズタルト専門店の『PABLO』で2018年6月15日より新感覚ドリンクとして「ソルティチーズミルクフォーム」(各450円)の提供を始めました。
そして取り扱いはPABLOカフェ店舗のみなのと数量限定だそうなので、飲みたい方はご注意ください!

出典:https://mrs.living.jp/k_gourmet/article/3127265
「ソルティチーズミルクフォーム」は全6種あり、鉄観音茶、烏龍茶、ジャスミン茶、紅茶、珈琲、宇治抹茶から選べます。
ソルティチーズミルクフォームには、パブロのチーズタルトと同じクリームチーズを使っているそうです。
ドリンクの甘さはおすすめの「ベーシック」をはじめ、「少なめ」や「なし」を選ぶこともできます。
そして、「PABLO」でのソルティチーズミルクフォームを取り扱う店舗はこちらからご確認ください。
「PABLO」に行けば東京以外でも「チーズティー」を試せますね!
まとめ
いかがでしたか?
「チーズティー」は自分好みのお茶とトッピング等で自分の「チーズティー」を作れる上に、インスタ映えするので、楽しいですしワクワクしますね!
これから「チーズティー」が流行ると言われており、東京だけでも結構色々な店がオープンしているのが分かりました。
そして東京以外の都市でも「チーズティー」を販売しているところがありますし、徐々に増えていきそうですよね!
お店ごとに違うチーズティーを試してみるのも楽しみの一つになりそうです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました♫
コメントを残す