「さんこいち」とは男性2人、女性1人の3人組で活動しているYouTubeグループです。
2017年3月よりYouTubeで動画投稿を始め、YouTuberとしての活動を開始するとみるみるうちにチャンネル登録者を増やしていき、今や女子中高生を中心に絶大な支持を集めるYouTuberとして成長しました。
「さんこいち」のメンバーのプロフィールや3人の出会い、どうして「さんこいち」を結成したのか。
そして気になる年収について調べてみました!
目次/Contents
「さんこいち」のメンバーとプロフィール
ほりえりく
名前:堀江陸
生年月日:1995年2月21日
出身地:広島県福山市
血液型:A型
身長:165cm
特技:声真似
趣味:音楽鑑賞、アニメ、関ジャニ∞、家電、ボカロ
所属事務所:レキシントン⇒現在は無所属
ほりえりくさんは「さんこいち」の中でも最年長で他の2人を弟や妹のように可愛がっておりお兄さん的存在のようです。
そしてグループの中では動画の企画や編集を担当されています。
YouTuberとしても有名ですが、ほりえりくさんは読モをやったり、「ELO」のオーディションを見事勝ち抜き、専属モデルにもなりました。
ネットの活動としては、元々はミクチャ(MixChannel)やツイキャス(TwitCasting)で活動していたそうなのですが、2017年3月にYouTubeにて活動を始められました。
そしてチャームポイントは八重歯のようです。
確かに八重歯、可愛いですね!
Yapp !(やっぴ)

出典:Twitter
名前:仮屋瀬翔(かりやせ・しょう)
生年月日:1996年10月16日
出身地:鹿児島県
身長:167㎝
血液型:O型
趣味:カフェ巡り
所属事務所:レキシントン⇒現在は無所属
やっぴさんのグループでの担当は、動画の編集担当だそうです。
そして、やっぴさんはファッション雑誌『CHOKi CHOKi GiRLS』などで活躍しているジェンダーレスモデルでもあります。
ちなみに、ジェンダーレスモデルとは、「両方のファッションを着こなす両性モデル」という理解です。
そしてこちらが女装姿のやっぴさんです。
普通の女性で通りますよね!!!
女子顔負けの女装です!!!
Σ( ̄□ ̄|||)
ジェンダーレス男子でメンバー1メイクが濃いことや喋り方が女性的なことからオカマキャラ、オネェキャラとしてのポジションを得ているようです。
そして動画の中での演出も含め、お笑い担当になることが多く、グループの中ではムードメーカー的存在です。
やっぴさんはその他にソニーミュージック(Sony Music)とWEGOがプロデュースした関西発のダンスボーカルグループ「DRESS_No.(ドレスナンバー)」でも活動されております。
人気読者モデル「やっぴ」さん、「$HOGO」さんとオーディションで決まった「野嵜豊」さん、「安井一真」さん、「加納卓海」さんの5人グループです!
幅広く活動されていますね!!!
若いって羨ましいです。笑
古川優香
名前:古川優香(ふるかわ・ゆうか)
生年月日:1997年1月14日
出身地:大阪府
身長:153㎝
血液型:AB型
所属事務所:レキシントン⇒現在は無所属
グループでは動画の編集担当をしており、グループ唯一の女の子です。
そして古川優香さんは男女の垣根を超えたジェンダーレスブランド「DING」のモデルも務めており、下記写真がDINGのモデルをした際の写真です。

出典:https://colorful-instagram.com/furukawayuuka
その他には益若つばささんがプロデュースするブランド「CandyDoll(キャンディドール)」にもモデルとして参加をしています。
モデルの他に、メイクやファッションが可愛いと同世代の女の子から支持され、ツイッターのフォロワー数は41万人以上、インスタグラムも21万人以上と若い女の子達から圧倒的な人気を得ています。
また、「さんこいち」でもその容姿からは想像も出来ない体を張った笑いを提供することが多く、中身と外見のギャップもまた同世代の女性に支持される一つの理由となっています。
例えば2017年11月2日にインスタグラムに白塗りに無表情の顔写真を投稿しており、これはファンも大爆笑だったようです。

出典:インスタグラム
確かにこれは度肝を抜かれますね。
(^∇^)アハハハハ!
「さんこいち」の出会いと結成は?
「さんこいち」というグループ名の意味ですが、にこいちと同じニュアンスで「3人で1つ」という仲の良さを表わしたグループ名のようです。
「さんこいち」の3人の出会いは2013年頃、ほりえりくさんが当時18歳でやっぴさんが当時16歳の時にBBS(掲示板)で交流を持つようになり、後に実際に会って遊ぶ仲になりました。
そこにほりえりくさんと元々交流があった古川優香さんを誘って3人で焼肉に行ったことが3人での出会いだったそうです。
その後、古川さんが「卍俺ら最強さんこいち卍」というLINEグループを作り、これが「さんこいち」誕生の瞬間だったそうです。
ちなみにこれは2013年10月31日でした。
そして3人はファッション団体「team FLASH」に入り読者モデルとして大阪を拠点に活動するようになります。
その後、ほりえりくさんと古川優香さんが上京しますが、やっぴさんは美容の専門学校へ行くことになったため大阪に残ります。
2年後、やっぴさんが専門学校を卒業し上京した後、3人で活動を再開し、冒頭の通り2017年3月よりYouTubeに動画投稿を開始します。
そして「さんこいち」の魅力は、男二人・女1人というグループ構成にも関わらず、同性同士と錯覚するほどの仲の良さや性別を超えた言動や行動、そして3人の自由奔放で飾らない性格にあるようです。
「さんこいち」の動画を1つ紹介します。
本当に3人の仲の良さが伝わってきますし、自由奔放で見ていて楽しくなりますね。
どうりで人気が出るのだと納得します。
「さんこいち」の年収
さて、「さんこいち」の収入はどれくらいなのか気になったので調べてみました。
下記が「さんこいち」のYouTube関連のデータとなります。
再生回数 | 3億986万6138回 |
チャンネル登録者数 | 109万224人 |
動画投稿数 | 385本 |
1動画あたりの再生回数 | 80万4847回 |
チャンネル運用期間 | 1年9ヶ月(2017年03月02日~) |
参照:http://www.tuber-town.com/channel_detail/UCMOWCrRrcdSRT7dCR_dB7qA.html
2017年3月からの動画投稿ですので、活動期間は1年9か月。
そして獲得金額はなんと、3718万3936円で、平均年収は2124万7963円。
単純計算をすると、1人当たりのYouTubeにおける年収は700万円以上となります。
その他に各メンバーの方は他の活動をされておりそこからも収入があるでしょうから、それ以上の年収があることになりますよね。
普通に会社員をしていても700万円は高収入に入るので、「さんこいち」の皆さんは好きな仲間と楽しく動画を作成し収入も得られ、一般の会社員からすると羨ましい限りです。
(人,,*゚∀゚)ぅらゃますぃ♪
まとめ
いかがでしたか?
現在若者の間で人気のYouTuber「さんこいち」についてまとめてみました。
3人とも皆さん個性があり、各自でも十分YouTuberやモデルとしてやっていけますが、3人集まり「さんこいち」を結成することで、3人の仲の良さも相まりお互いの良さが助長されて面白い動画になるんですね。
まだ活動を始められて2年未満ですが、既に今年2018年9月30日の時点でチャンネル登録者数が100万人を突破しました。
そして今も伸びているようです。
今後もどのような面白い動画で視聴者を楽しませてくれるのか楽しみですね。
最後までお読み頂き、ありがとうございました♫
コメントを残す