2018年に「筋肉は裏切らない」を決め台詞に筋トレに取り組む『みんなで筋肉体操』が第2弾として再度NHKに戻ってきました。
2019年1月7日~10日までNHK総合にて夜11:50~11:55に放送されております。
そして、マッチョな歯科医として有名な嶋田泰次郎さんが新たに「筋肉体操」のメンバーとして加入されました。
【筋肉体操 マッチョ歯科医加入】https://t.co/R6e9TZEYkB
NHKの「みんなで筋肉体操」に新メンバーが加わった。数年ほど前からインターネットで度々話題になっていた、マッチョな歯科医・嶋田泰次郎さんで、SNSでは「追加筋肉」と話題に。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年1月8日
この嶋田さんとはどういうプロフィール・経歴をお持ちの方で、どこの歯科医院に勤めていらっしゃるのでしょうか。
そしてマッチョになったキッカケとは何だったのか、画像も含めてまとめてみました!
目次/Contents
嶋田泰次郎のプロフィール

出典:hatenanews.com
名前:嶋田泰次郎(しまだ・たいじろう)
生年月日:1976年
年齢:42歳
職業:歯科医
勤務先:パトリア歯科医院(院長)
趣味:家族と過ごすこと、筋トレ、プロレス観戦、歯科医療
嶋田さんは歯科医師だけではなく、歯科医院の院長もされているんですね!
ちなみに調べてみたら、なんとタンクトップで診療もされているみたいです・・・。笑

出典:https://www.patoria.net/
これはマッチョ歯科医を知らないで診療を受けたお客さんはビックリ( ゚Д゚)!!!してしまいますよね!!!
嶋田泰次郎の経歴
代々嶋田家は医者の家系だったようで、祖父が東京都北区で歯科医院を開業し、さらに父親は乃木坂や神宮前で歯科医院をしていたようです。
そしてご両親共に慶應義塾出身というエリート家族のようです。
父親は慶應普通部から慶応義塾高等学校を経て、日本歯科大学に進んで歯学博士号を取得されました。
そして母親は幼稚舎から大学まで慶応で学ばれた経歴をお持ちです。
嶋田氏には双子のお兄さんと1歳年下の弟がおり、3人兄弟。
現在お兄さんは大手飲料メーカーにお勤めされており、弟さんはカイロプラクターとしてお仕事をされているそうです。
お兄さんは両親同様に幼稚舎から慶応に進まれたそうですが、弟の嶋田泰次郎氏は残念ながら慶応には落ちてしまい、地元の公立小学校から東京都・北区にある聖学院中学・高校に進まれました。
この学校、偏差値は45位のようです。
双子の片方だけ慶応に受かり、もう片方は落ちてしまうとちょっと辛いですし落ちた方はかなり落ち込んでしまいそうですし、コンプレックスを持ちそうですよね・・・。
嶋田氏はこの中高一貫の男子校である聖学院中学・高校を卒業されます。
人と接することが好きな嶋田氏は高校の頃までは学校の先生になりたかったそうですが、母親から嶋田氏は、
「あなたは根気があるから(細かい作業の多い)歯医者に向いている」
と言われ、方向転換し歯科医師の道を目指します。
大学は鶴見大学に進学し、卒業後はアメリカに1年半留学し、米国の医療と保険制度について学ばれています。
日本に帰国後は勤務医として働きはじめますが、1日に30人の患者を診ることで、1人15分しか時間をかけられず患者さんの話をちゃんと聞くこともできないという現実を知り、疑問を持ち、実家を継ぐ決意をされます。
前述の通り、実家のおじい様とお父様も歯科医師で2年くらい一緒に診療をされていたそうですよ。
確かに多くの歯医者さんに行くと、15分程で診察が終わってしまいますよね。
ブログ主も疑問を抱いています。
個人的にはせっかく時間を割いて歯医者に来ているのだから30分程診療してもらいじっくり治療してもらいたいと思います。
一度歯石を取るのに最低6回行く必要があると言われた時はカチンと来てしまい、文句を言ってしまった経験があります。
「子供も居て仕事や家事に忙しい中時間を割いて往復20分のところ来ているのだから、1回の治療時間を延ばしてせいぜい2回で済ませて欲しい!」
と言ったら、2回で終わらせてくれました。
でもそれが終わってからはそこの歯科医院には戻っていませんが・・・。
と、話が逸脱してしまいました・・・(;^ω^)
そして2006年にお父様から歯科医院経営を引き継ぎ、表参道にパトリア歯科医院として移転・開業します。
患者さんの中には嶋田氏のおじい様の代から通い続けられている方もいるそうですよ。
患者さんに耳を傾けて治療してくれる歯科医院なら評判も良さそうですし、信頼できそうですね。
近くにあったらそこに通いたいと思うと思います。
パトリア歯科医院の場所
嶋田泰次郎氏の歯科医院はこちらになります!
【住所】
東京都港区北青山3-6-17
アクセス表参道4F
⇒スターバックスの入っているビルの4階です。
スターバックスのすぐ右側にある階段を上がって
エレベーターで4階まで行きます。
【診療時間】
月火金…12:00~20:00
水土…10:00~18:00
木日祝…休診
【電話番号】
03-3406-5120
パトリア歯科医院は地図の通り東京・青山にあり、嶋田さんが勤務医として働いていた際に疑問を抱いた医院とは違い、患者さんに時間をかけどこが悪いのかを説明したり、どういう治療をするのか納得してもらえるように尽力しているそうです。
対応が丁寧でした。
よくいる、ゆっくり治療して、
何回も通院しないといけない歯医者と違い、
次の治療をきっぱり決めて、
営利重視の印象がなくて良かったです。
患者の歯のことについて非常に
親身に考えてくれる歯医者さんです。
ただ直すだけではなくて、
歯の磨き方から教えてもらい、
一生ものの歯を持てる状態にしてくれるので
非常に良い歯医者さんだと思います。
長く待たされることなく見ていただけたので、
時間がタイトな私にとってはとても助かりました。
歯を削る際も丁寧な手つきで削ってくれて、
大きな痛みは全く感じませんでした。
アフターケアについても丁寧に説明してくれ、
今では自分の手でケアできるようになりました。
参照:http://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330388975/tab/7/
嶋田さんの歯科医院は評判が良いようですね!
ちなみにパトリア歯科医院のWebサイトがなかなかのヤバさです!
#みんなで筋肉体操
追加筋肉の嶋田泰次郎先生の表参道パトリア歯科Webサイトがなかなかのヤバさw
インスタも筋肉だ…whttps://t.co/6iWIyoKfWY pic.twitter.com/D4jpS1tQG2— ゆず (@4696yuzu) 2019年1月7日
このように、普通の歯科医院らしからぬサイトでかなりマッチョ色が濃いです!笑
嶋田泰次郎の家族は?
嶋田氏はご結婚しており、子供さんもいらっしゃるようです。
奥さんとはとても仲の良い感じです。
View this post on Instagram今日は妻のバースデー 付き合って早いもので、16年位か、 今もいろいろ迷惑掛けっぱなしだが、 彼女無しの人生はありえないです。 これからも、よろしく おめでとう また、素敵な一年にしましょう!
嶋田氏は奥さんの作るプロテインケーキが大好きなんだとか。
プロテインケーキなんていうのがあるんですね!
初めて知りました!笑
そしてこちらが嶋田氏とお子さん達の後ろ姿の写真です。
こんなマッチョで筋肉質のお父さんがいたら、かっこいいですね!
そして趣味も家族と過ごすことと挙げているくらいなので、とても良いお父さんであり旦那さんなんでしょうね。
それにしても日焼け具合がすごいですね!( ゚Д゚)
嶋田泰次郎とマッチョ・筋肉の出会い
嶋田氏は高校時代にラグビーをやっている時に筋肉を鍛えることに目覚めたそうです。
身体に筋肉がついていればカッコいいし、強いことにも憧れがあったからだそうです。
そして鍛えれば必ず応えてくれる筋肉が面白くて筋トレにハマっていったんだとか。
まさに『筋肉体操』の「筋肉は裏切らない」ですね!笑
社会人になっても続けた筋トレですが、嶋田氏の知人が2009年の東京オープンボディビル選手権に出て好成績を収めたことをキッカケに、知人が出来るのだから自分もできるはずと考え、翌2010年に東京オープンボディビル選手権70㎏に初出場して優勝されます。
これがその時の画像になります。

出典:coffeewriter.com/141026.html
2013年の東京クラス別ボディビル選手権70kg級 では3位を収めます。

出典:coffeewriter.com/141026.html
その後も出場し、2014年・2015年には準優勝、2016年には東京クラス別選手権優勝し、いずれも過去の大会では好成績を収めています。
トレーニングは週に4回、1時間位かけてされているようです。
確かにずっと鍛えてこられただけありすごい筋肉ですし、『筋肉体操』に出演されるべき方ですよね!
『筋肉体操』の小林航太さんに関する記事もあります!




『筋肉体操』の村雨辰剛さんに関する記事もあります!






まとめ
いかがでしたか?
嶋田泰次郎さんのプロフィールと経歴、仕事をされている歯科医院とご家族、そしてマッチョになったキッカケについて調べてみました。
嶋田氏の経営されている歯科医院のWebサイトもマッチョ一色で、タンクトップで筋肉を見せながら仕事をされていたり、ボディビルのご経験もかなりあり、大変面白い方ですね。
残りの『筋肉体操』で「追加筋肉」の嶋田氏を拝見するのが楽しみですね!
最後までお読み頂き、ありがとうございました♫
コメントを残す